2021/11/12
皆さまこんにちは、永井です˙ᴥ˙
なんと今日、
いよいよ、
ついに・・・
環境整備点検で
3回連続満点を達成しました!!!
これを読んでくださっている方は
はて、環境整備点検とは?
となっているかと思います。
まず、当社が大切にしている
社内での取り組みにおいて
間違いなく重要視しているのが
この環境整備と呼ばれるもので
当社ではこれを社員教育の場としているのです。
では、なぜそんなに重要な取り組みを
これまでブログできちんと
ご紹介していなかったか?
それは、
奥が深くて簡単に説明ができないから
です。°(´ฅωฅ`)°。
ですが今日は!!
私が入社して以来、
所属する店舗で初の
3回連続満点を成し遂げたということで
気合を入れて!!(笑)
皆さんに少しでもご理解いただけるよう
レッツ解説ですᕙ( ˙-˙ )ᕗ
そもそも、環境整備とは
「仕事をやり易くする環境を整えて備える」
ために行います。
その対象になるものは、
ボールペンなど社員の私物ではなく
デスク、棚、商品など
社員同士で共有するものです。
内容は、大きく
①整理
②整頓
③清潔
に分類されます。
①整理とは
いる者といらないものを明確にし、
最小必要限度まで物をとにかく捨てること。
これは、とにかく物を減らすことに
繋がります。
②整頓とは
物の置き場を決め、
名前・数字を付けて管理する。
向きを平行・水平・垂直に揃えること。
これは、探す時間・戻す時間を
減らすことに繋がります。
③清潔とは
決められた場所を徹底的に磨き込むこと。
特に、トイレ・床を重点とする
と定められています。
さて、これを実行するタイミングは
大きく分けて
A.毎日の分担表に基づいて実施
B.環境実行計画に基づいて実施
の2パターンがあります。
各社員が所属する店舗ごとに
ひとつのチームとなり
それぞれがチーム内で実施します。
A.毎日の分担表に基づいて実施
の場合は
このような「掃除分担表」で
割り当てられた場所の掃除を実施します。
この場合はそれぞれの場所の
①清潔を実行するということですね。
B.環境実行計画に基づいて実施
の場合は
このような「環境整備実行計画」で
割り当てられた場所を担当します。
少し見えにくいのでアップに(
このように、①整理②整頓③清潔
全ての項目で実施日と担当者、
実施内容が決まっているため
該当するところで実施します。
こちらの実行計画は半年分ありますが
ご覧いただくとわかる通り
内容は全て手書きです。
そう、つまりすべて
社員の自作なのです!!
半年に1回、全社員同時に実行計画を
作成しています。
全社員が本社に集合し
拠点(チーム)ごとに分かれて
所属する店舗内で環境整備したい場所を
話し合います。
ーーーーー余談-----
これを「和談」といいます。
和談とは、会議とも討論とも違い
和やかな空気の中で、
話し合うことです。
社歴や経験に関係なく、
全員できちんと意見を出し合うことが
良い計画を作ることには重要なのです♪
決して言い合いなどにはならないよう
会社が用意してくれる
飴やチョコレートを食べながら
本当に和やかな空気の中で
作成しています(笑)
ーーーーーーーーーーーーーー
計画は、
全社員が本社に集合し
拠点ごとにわかれて
自分の拠点のものを作成します。
整理、整頓、清潔にしたい場所の
アイデアをひたすら出し
ひとつのアイデアにつき
1枚のメモに記入します。
それを重要度と難易度順に並べ
重要度が高く、難易度の低いものから
つまり、
簡単に実施できて、且つ効果も高いものから
順番に、計画に落とし込んでいきます。
一度の計画は半年先のものまで
作成するので
半年分完成したら終了
・・・ではなく!!
内容を社長にプレゼンして
承認がもらえたら終了です(
承認がもらえないのは
内容の整合性が取れない場合
もっとこうした方が良いんじゃない?
という社長の意見がある場合などです。
NGだった場合は、
承認されるまで何度でも修正し
ひたすらプレゼンあるのみです。
実は計画を実行するよりも
計画を作成するほうが大変だったりします。
と言っても半日ほどで終わりますが
アイデアがなかなか出なかったり
実現するのが難しかったり
ひと苦労です(ˉ ˘ ˉ; )
ここまでの説明に疲れ果てた永井の
本音が見え隠れし始めましたが
実はまだ、肝心の
環境整備点検についてお話できていません(震)
どうぞもう少し
お付き合いください。
さて、これらの環境整備の取り組みが
きちんとできているかを
社長自ら
全店舗チェックしてまわるのが
環境整備点検です。
そこで、使用するのがこちら
各項目に点数がついており、
この点数を満点にするのを目指して
全スタッフが点検日に備えます。
これを使って、
もう一度いますが
社長自ら
全ての拠点をチェックして周ります。
内容は特別なことではなく
A.毎日の分担表に基づいて
B.環境実行計画に基づいて
それぞれ環境整備ができていれば
問題なくクリアできるものです。
ただ、これが本当に細かいのです。
内容は全く難しくありませんが
意外と床に落ちている
小さなゴミに気づけなかったりと
ぐぬぬ・・・というポイントの多い内容です。
ですが
実はこの難しい内容ではない
というのがとても重要で
自動車会社である当社があえて
誰でもできる、掃除を通して
社員教育を行っている最大の理由。
それは、誰でもできるから
に他なりません。
年齢や社歴、技術など
個人差のあるものでは
教育はできても
当社が大切にしている
価値観を共有する
ということが難しいため
入社当日からでもできるような、
簡単な掃除に
【環境整備】として
取り組んでいるのです。
他には、純粋に物が整っているので
作業効率アップや、
全員のきれいに使うという意識がそろったり
掃除をしている間に
社員同士が他愛もない会話をすることで
コミュニケーションアップ
というメリットもあります。
今回のブログで
環境整備について
・社員教育の軸にしているもの
・基本は掃除であること
・月に1回点検があること
・物の向き、置き方など全て揃えること
・環境整備の対象となる場所も、
社員自ら決めていること
ということへの理解が
少しでも深まると嬉しいです(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
さて、冒頭チラつかせていましたが
環境整備点検では
3回連続
満点を獲得した拠点に
1人3000円分のお食事会が
会社からプレゼントされます・・・!
現在入社3年目の永井ですが、
自分の所属する拠点で初の達成でした。
何を食べに行こうかなあ( ˶´⚰︎`˵ )